プロの投資家が投資する不動産ファンドにあなたも投資できる!
東証一部上場のCREグループの
物流不動産ファンドで、
資産運用の選択肢を増やそう!
第二種金融商品取引業者であるFUEL株式会社による厳格な案件審査
※CRE Fundingでの投資を開始するためには、FUELでの会員登録が必要です。
※CRE Fundingでの投資を開始するためには、FUELでの会員登録が必要です。
CRE物流ファンド9号厚木・幸浦・木更津
想定利回り
2.8%
運用期間
約24ヶ月
募集金額
255,000,000円
最低投資金額
10,000円
募集開始
2021年1月27日19時
CRE物流ファンド8号杉戸
予定利回り | 予定運用期間 | 募集金額 |
---|---|---|
2.8% | 約8ヶ月 | 2億3,000万円 |
CRE物流ファンド7号杉戸
予定利回り | 予定運用期間 | 募集金額 |
---|---|---|
3.0% | 約10ヶ月 | 8,500万円 |
CRE物流ファンド6号羽生
予定利回り | 予定運用期間 | 募集金額 |
---|---|---|
2.8% | 約10ヶ月 | 7,000万円 |
CRE Fundingで投資を
開始するためには、
FUEL株式会社(第二種金融商品取引業者)での
口座開設が必要です。
J-REIT資産総額(取得価格合計)2020年02月時点
約736億円
2020年02月時点
私募ファンド運用資産総額(AUM)2020年01月時点
約836億円
2020年01月時点
物流施設・商業施設管理棟数2020年01月時点
1,577棟
2020年01月時点
物流施設・商業施設管理面積2020年01月時点
約470万㎡
2020年01月時点
マスターリース稼働率2020年01月時点
98.6%
2020年01月時点
物流インフラプラットフォームとして最大の規模感
物流インフラプラットフォームとして
最大の規模感
CREは、世界の人とモノをつなぐ
物流インフラ
プラットフォームとして
NO.1を目指しています。
東京に本社を置き、国内だけでなくシンガポールやタイにも拠点を置くグローバル企業。東京証券取引所市場第一部(証券コード:3458)。資本金約21億円。
物流中心型PM会社の受託面積ランキング第2位。(出典:月刊プロパティマネジメント2019 November no.232/総合ユニコム株式会社)
CRE Fundingで投資を
開始するためには、
FUEL株式会社(第二種金融商品取引業者)での
口座開設が必要です。
CRE物流ファンド9号厚木・幸浦・木更津
想定利回り
2.8%
運用期間
約24ヶ月
募集金額
255,000,000円
最低投資金額
10,000円
募集開始
2021年1月27日19時
※ウェルカムレター受領後にファンドへの投資ができるようになりますので、お早めにご登録ください。
FUELが運営する『FUELオンラインファンド』の特徴
FUELが運営する
『FUELオンラインファンド』の特徴
『FUELオンラインファンド』では、従来プロの投資家に限定されていた金融商品を、
第三者であるFUELが第二種金融商品取引業者として厳格に案件審査・モニタリングすることで、
インターネットを通じて一般の投資家の皆様にも気軽に安心して投資することが可能に。
FUELで口座開設することで、『FUELオンラインファンド』で順次取り扱う
FUELで口座開設することで、
『FUELオンラインファンド』で順次取り扱う
他の事業者のファンドにも
投資いただけます。
REASON01
厳格な案件審査
第二種金融商品取引業者であるFUELは、投資家保護の観点で、厳格に営業者と投資案件の審査を行うことで、
サステイナブルな市場形成に努めています。
REASON02
プロフェッショナルチーム
FUELは、不動産・金融のプロフェッショナルが多数在籍し、
また、大手ベンチャーキャピタルや金融機関、そして上場企業等からの出資を受けております。
一般投資家の皆様に安心して投資して頂ける運営体制を構築しています。
代表取締役細澤聡希
早稲田大学理工学部建築学科卒業。米国公認会計士としてキャリアスタートし、ドイツ証券投資銀行ではIT・金融・不動産・J-REIT業界のファイナンス業務に従事し、ネオキャリアで200人から2,000人への成長期にCFOを担う。2016年10月に当社創業。
代表取締役徳毛雄一
早稲田大学理工学部建築学科卒業。リクルートコスモス社を経て、パシフィックマネジメント、米国カーライルで不動産ファンドの投資運用を担い、三菱UFJ銀行で不動産ファンドへのノンリコースローン業務に従事。2016年10月に当社創業。
取締役小川喜之
京都大学法学部卒業。大和証券で営業やコンプライアンス業務を担い、当時国内最大の不動産ファンドのダヴィンチ・グループで投資やコンプライアンス業務に従事。その後、不動産系クラウドファンディングを立ち上げた後、2016年10月に当社創業。
取締役CTO恵比澤賢
千葉大学工学部情報工学科卒業。インターネットイニシアティブでインターネット基盤技術の研究開発を経て、グリーで大規模サービスインフラの開発、運用業務を担当。その後、複数のスタートアップ企業で開発責任者や CTOを歴任した後、当社参画。
社外取締役織井渉
早稲田大学卒業。東急不動産を経て、パシフィックホールディングスで不動産ファンドの企画組成、投資運用の実績を残す。その後、いちごグループに参画し、J-REIT運用会社代表取締役社長、投資顧問会社代表執行役社長や執行役会長を歴任。
総務部部長大島直
第一勧業銀行(現みずほ銀行)の法人融資部門でキャリアスタートし、当時国内最大手の不動産ファンドのダヴィンチ・グループで総務責任者を歴任。その後、不動産系クラウドファンディングの立ち上げに従事するなど、様々な金融・不動産分野で活躍。
業務部部長徳永明日香
メリルリンチ日本証券調査部の不動産セクタージュニアアナリストを経て、住設セクターのカバレッジアナリストを務める。他、ゴールドマン・サックス・リアルティ・ジャパンにてディスポジション業務、日本みらいキャピタル(PEファンド)のIR等に従事。
内部監査部部長小宮隆
東京工業大学修士卒業。大和総研で企業調査、大和証券でリスク管理や内部監査に従事。2009年9月よりPAG(私募不動産ファンド、運用資産6,000億円超)で内部監査室長を歴任。公認内部監査人/CIA、公認情報システム監査人/CISA。
REASON03
無料で会員登録
FUELは、PCやスマートフォンを使って、一般投資家の皆様にも簡単に始められるようにしています。
口座開設・取引手数料無料
1万円から投資可能
(ファンドごとに最低投資金額は異なります)
安心のサポート体制
Q1口座開設の条件を教えてください。
口座開設申請の時点で以下の条件を全て満たしている必要があります。
1. 20歳以上75歳未満の方(対象年齢であっても学生の方は開設できません)
2. 日本に居住している方
3. 当社(FUEL株式会社)の審査を通過した方(審査内容についてはお答えできません)
Q2口座開設に必要な書類はありますか?
個人名義と法人名義で必要となる書類が異なります。
[個人名義の場合]
① 本人が確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、パスポート、住民票の写し、公共料金の領収書、その他官公庁発行書類、在留カードまたは特別永住者証明書のいずれか2点)
② 銀行口座が分かる書類(通帳、キャッシュカード、ネット口座画像、残高証明書のいずれか1点)
③ マイナンバーが分かる書類(マイナンバーカード、通知カードのどちらか)
[法人名義の場合]
① 履歴事項全部証明書(発行から6ヶ月以内)
② 法人代表者以外が取引担当者の場合に委任状(登録画面よりひな形を取得できます)
③ 取引担当者の本人確認書類(個人名義の場合の①)
④ 銀行口座が分かる書類(通帳、キャッシュカード、ネット口座画像、残高証明書のいずれか1点)
Q3口座開設や口座維持に
手数料はかかりますか?
口座開設、口座維持に手数料はかかりません。
CRE Fundingで投資を
開始するためには、
FUEL株式会社(第二種金融商品取引業者)での
口座開設が必要です。
CRE物流ファンド9号厚木・幸浦・木更津
想定利回り
2.8%
運用期間
約24ヶ月
募集金額
255,000,000円
最低投資金額
10,000円
募集開始
2021年1月27日19時
※ウェルカムレター受領後にファンドへの投資ができるようになりますので、お早めにご登録ください。
口座の開設、管理および投資に際しての手数料等はいただいておりません。
お客様が負担する営業者報酬は、ファンド残高ごとに決められた料率(0%~3%)について、ご負担いただきます。実際の料率についてはファンドによって異なりますので、契約締結前交付書面等をご確認ください。
本出資持分は、元本が保証されているものではなく、対象債権の債務者の財務状態や為替、金利の変動等を原因として、本出資持分の価値が低下することにより損失が生じる可能性があります。
ここからがFUEL株式会社が運営する
「FUELオンラインファンド」の広告となります。
ここからがFUEL株式会社が運営する「FUELオンラインファンド」の広告となります。
直前にご覧いただいていたウェブサイトは、当社が作成したものではございません。
また、その掲載されている感想や評価はあくまでも当該ウェブサイトの作成者自身のものであり、当社によるものではございません。
FUEL株式会社
関東財務局長(金商)第2123号 / 第二種金融商品取引業協会 加入